活動内容

HOME | 活動内容

ACTIVITY

保育内容

自然豊かな環境・自然体験

室蘭岳のふもと内浦湾を望むピノキオ幼稚園は、四季折々の自然に囲まれた『山のようちん』です。高い空と緑の園庭環境は、豊かな自然体験あそびの学舎です

  • 植物観察、虫採集
  • 土あそび・どろんこ体験
  • 畑作り・収穫・食育クッキング体験
  • 火おこし・かまど・焚き火体験
  • 自然素材の基地づくり

自然体験は、素手で素足で身体全体を使って五感の刺激を促します。土どろんこあそび、水あそび、木登りや植物観察、虫採取飼育など、自然への興味をふくらませ環境保護の関心と自然のふしぎへの知的好奇心をわかせています。春は、よもぎやふきなど山菜を積んでクッキングと会食を楽しみます。畑は、種から苗を育てます。秋の園庭収穫祭は、じゃがいもやにんじん、玉ねぎ、大根、ごぼうの具沢山ぶた汁を園行事「秋まつり」で親子でいただきます。植物の成長を通して自然の美しさや自然の恵みに感謝し、知識と知恵をわかせます。

イメージ広がる表現活動

「自分らしさ」の発揮。好きな人、好きなもの、感じたことや想いをピノキオのこどもは、自由に表現します。想像力をふくらませて、想い描いたイメージを表現できる『自分ステージ』想いを実現する思考力と行動力が身につきます。

  • 絵の具ドローイング・フィンガーペイント
  • 憧れ変身グッツ・コスチューム作り・オリジナルダンス表現
  • エコアート、リサイクルアート工作
  • 工芸、ねんど陶芸制作・ストーリーブック絵本制作
  • 全紙大判ドローイング「自分ステージ」制作

自分の手でつくりだす喜び、できた自信をアート表現では、大切にしています。みんなの個性的な作品に

いのちを育む『ピノキオ畑』

旬の味覚を知る『ピノキオの食育』は、畑作り、山菜収穫、毎月の栄養士指導の食育キッキング、給食ランチと様々な視点で食について学びます。「よく食べることは、よく生きること」健康で丈夫な体をつくりだす知識を小さな時から身につけます。

  • 芽出し・田植え・びお
  • 実りの収穫・みんなで食べるよろこび「秋まつり」
  • 感謝の気持ちを込めて残さず食る「フードロスをなくす」

MORE DETAIL

活動紹介

春の暮らし_であい交流会

3歳から5歳のピノキオ幼稚園『やまのようちえん』(白鳥台2町目4-2)と0歳から2歳のピノキオアルテ保育園『まちなかサテライト』(中島町3丁目6−13)の子どもたちの交流が始まる。
※まちなかサテライ「ピノキオアルテ」は、ピノキオ幼稚園の分園です。朝7:30〜夕18:30までピノキオ幼稚園の子どもの預かり保育を行っています。

 

夏の暮らし_カーニバル運動会

カーニバルは、日々の園の暮らしで出会った「ふしぎ」をテーマに広がる。乗り越えながら進んでいく冒険アドベンチャー。

 

夏の暮らし_お泊まり旅行

日高の山登り、なみだの滝、からまつキャンプ場で炊事カレーライス、沙流川、日高青少年自然の家に宿泊。キャンプファイヤー、夜空の夏の大三角星座、大自然の自立の旅。

 

秋の暮らし_収穫、稲刈り

小さな田んぼに生き物が集まるビオトープができた。

 

冬の暮らし_スキー

クロスカントリスキーや冬山の探索、寒さに負けず諦めない力をつける。